ブログ

「ドックシェルターって何?」物流現場を支える黒いゲートの正体

2025.10.20

スーパーやドラッグストア、コンビニなどで並ぶ商品、そのほとんどが、トラックで全国に配送されています。
実はその荷下ろしの瞬間を支えているのが、「ドックシェルター」と呼ばれる黒いゲート状のシート製品です。

ドックシェルターは、物流倉庫や工場の搬入口に取り付けられており、トラックの荷台と建物の隙間をしっかりと塞いでくれます。
その役割はとても大きく、雨風を防ぐのはもちろん、外気の侵入を防いで室温を保ったり、虫の侵入・ホコリの巻き上がりを防止したりと、“現場を守るバリア”のような存在です。

外見は黒い大きなパッドのように見えますが、その中には強度や柔軟性に優れた特殊なターポリンシートやウレタン材が使われています。そしてこの素材の裁断・縫製・貼り付けを行っているのが、私たちの工場です。

一見すると地味かもしれませんが、「あって当たり前」でありながら、「ないと困る」存在。
大手の倉庫や食品メーカーの工場など、全国の現場で活躍している製品です。

現場に設置されている様子を見ると、「あ、あれ作ったの自分だ」と少し誇らしい気持ちにもなれますよ。

現場では20代から60代の幅広い年代のスタッフが活躍しています。
埼玉県秩父市近郊で製造業の求人をお探しの方からのお問い合わせが多くなっています。

お問い合わせはこちらから

お問い合わせContact

pagetop